市川三郷町社会福祉協議会

地域福祉活動事業

思いやり・ふれあい・助け合い

地域でのふれあいの場づくりへの[支援と拡大〕

 

ふれあい・いきいきサロン事業(町補助事業)

サロン運営への支援と新たに活動を始めるところへの支援

 

「いきやり会」への補助事業(共同募金分配金事業)

六郷地区でお年寄りのふれあいづくりを進めている「いきやり会」への補助事業

 

災害ボランティアセンターへの設置と運営(共同募金配分金事業)

災害が発生した後、町内外からかけつけてくれるボランティアへの窓口。

方々が一日も早く日常生活が送れるようボランティアの手を借りて支援していきます。

 

ボランティア

地域づくり、人づくりであるボランティア。啓蒙と活動への取り組み

 

小・中学校福祉体験・福祉講話コーディネート事業(一般事業)
小中学校の児童、生徒を対象に、高齢者・障がい者の体験を通し、他者の気持ちを考え、思いやりの心を育てる機会とします。
 
小・中学生夏休みボランティア体験事業の推進(共同募金配分金事業)
夏休みの期間を通して、町内の福祉に関する仕事を体験してもらい、町の福祉への理解や関心を持つきっかけづくりとして、ボランティア体験を行います。
 
ボランティア養成講座の開催(ボランティアに興味がある方を対象 共同募金配分金事業)
ボランティアセンター事業として、ボランティアの育成・養成を目的とした各種ボランティア養成講座を企画します。
 
ボランティア活動協力校事業の推進(町内の小中学校(10校)を対象 共同募金配分金事業)

小中学校で取り組むボランティア、福祉講話、環境美化活動等への共同募金の配分助成を行います。

 

ボランティア連絡協議会(一般事業)

誰もが楽しくボランティア活動に参加できるように、町内のボランティア団体、グループ相互の連携と活動の推進を図ることを目的として活動を行います。

 

災害ボランティアセンター運営協力員養成事業
大規模災害が起こった際には、本町でも災害ボランティアセンターを設置し運営を行います。住民の皆様にも災害ボランティアセンターの機能や仕組みを知っていただき、復興に向けて地域との連携が図れるよう災害ボランティアセンター運営協力員の養成講座を開催します。

 

こまりごと手つだい隊(一般事業)

高齢者等のちょっとした困りごと(ゴミ出し、電球交換、庭の草取り等)を住民同士で支え合う、住民参加型の在宅福祉活動です(利用者、活動者ともに社協に事前登録が必要となります)

 

在宅福祉支援

住み慣れた地域や家で生活を送れるように在宅福祉支援サービスを実施

 

高齢者生きがい活動支援通所事業(ミニデイ)(町受託事業)

ミニデイの内容

自立高齢者のためのデイサービス。介護が必要な状態にならないように予防することが目的。

100歳体操や趣味活動(カラオケ、ちぎり絵など)を通し、利用者みんなで楽しい時間を過ごしています。

利用回数週1回。送迎あり。

利用者負担(400円と食事380円)

利用についてのお申込は、役場地域包括支援センターへ

TEL:055-272-1106

 

配食サービス(町受託事業)

おおむね65歳以上の一人暮らしの高齢者、高齢者世帯及び障がい者だけの世帯で、食事を調理することが困難な方が対象。

管理栄養士が考えた献立により、カロリーや栄養のバランスがとれた昼食のお弁当の配達サービスと声掛け等の見守りも行っています。

利用についてのお申込は、役場地域包括支援センターへ

TEL:055-272-1106

 

外出支援サービス(町受託事業)

交通機関を利用することが困難な方のうち、寝たきり又は、車イス利用の方。

自宅から町内の医療機関及び峡南医療センター富士川病院への送迎。

片道200円。

利用についてのお申込は、役場地域包括支援センターへ

TEL:055-272-1106

 

家族介護用品の支給サービス(町受託事業)

町民税非課税世帯で(介護度3,4,5)の在宅高齢者を介護している家族が対象。

介護保険の対象外になっている介護用品(紙オムツ、尿とりパット、清拭剤等)

介護度3:年額25,000円以内。

介護度4,5:年額50,000円以内。

利用についてのお申込は、役場地域包括支援センターへ

TEL:055-272-1106

 

シルバーハウジング事業

町営富士見団地に高齢者世話付き住宅があります。

居住する高齢者に対し、生活援助員を派遣し、生活指導や相談等を必要に応じ提供していくサービスです。

 

広報・イベント

社協活動への理解とPR。わかりやすい社協への展開。

 

社協だよりの発行。(年2回 共同募金配分金事業)
社協ホームページへの運用充実。(一般事業)
『社会福祉大会』の開催(共同募金配分金事業)

社協会員への講演会・映画会・コンサートなどの開催。

社協への金品・物品の寄付者、社会福祉の発展に功績のあった個人・団体に感謝状贈呈を行います。

 

貸付・援護・相談
生活福祉資金の貸付(県社協受託事業)
福祉金庫の貸付(一般事業)
食のセーフティネット事業
NPO法人フードバンク山梨と協働し、食の支援を必要とする生活困窮世帯に対して毎月2回の食料支援を行います。
 
食の緊急支援支援事業
生活困窮状態にある方々に対し、お米、缶詰め等の食料支援を行う。
 
生活支援体制整備事業
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けるために、既存の取り組みなどを活用しながら、地域に必要な資源の開発、関係者のネットワークづくり、担い手の育成等を行い、住民とともに地域づくりを進めていきます。
 
日常生活自立支援

障害のある方や高齢者の方が、安心して暮らせるようにお手伝いします。

自己決定能力の低下のため、様々なサービスを適切に利用することや金銭管理がうまくできない方が対象。

 

行旅人の援護(一般事業)